工房内に掲示してある写真は
前県知事様のお仏壇を修復させて頂きました時の写真です。
扉蒔絵も描き直しいたしました。(下写真)
二十五菩薩様の箔下蒔絵です。
二十五菩薩様を描いているときの様子(下写真)
障子の蒔絵も描き直しました。
図柄は伊勢物語です。
富山のお仏壇の修復はお任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
高岡仏壇200代前開き 修復完了[emoji:i-189]
金箔は消し押し
宮殿も綺麗に仕上がりました。[emoji:i-179]
ここからは 修復前の様子
お仏壇詳細
【名称】高岡仏壇
【宗派】浄土真宗本願寺派
【形状】前開き
【金箔】消押し
【大きさ】200代
高岡仏壇とは富山県に広く普及しているお仏壇です。
鋳物・銅器の町なので飾り金具が多く
金具にも色付けを施してあります。
高岡仏壇のご紹介はこちら←
・高岡仏壇(富山仏壇)の修復お任せください。
お仏壇の修復も得意な
富山のお仏壇工房 大越仏壇
さらに拡大すると[emoji:i-84]
表装直し後
表装直し前
代々受け継がれてきたご本尊様です。
後世に受け継いでいくためにも、表具直しをお勧めいたします。
表具直し、表装直し承ります。
表具直しのことなら
富山の大越仏壇
ここからは修復前
お仏壇詳細
【名称】城端仏壇
【宗派】浄土真宗本願寺派
【形状】三方開き
【金箔】光押し
【大きさ】200代
城端仏壇とは富山県の南西部に普及しているお仏壇です。
この地域は浄土真宗大谷派(お東さん)が多く
今回修復いたしましたお仏壇もお東さんのお仏壇でした。
金箔も光押しで仕上げました。
城端仏壇のご紹介はこちら←
・城端仏壇の修復お任せください。
お仏壇の修復も得意な
富山のお仏壇工房 大越仏壇
ここからは修復前
お仏壇詳細
【名称】高岡仏壇
【宗派】浄土真宗大谷派
【形状】三方開き
【大きさ】200代
障子に菱組子が入っているお仏壇です。
宮殿も本山仕様に仕上げました。
良い仕上がりになりました。
・高岡仏壇の修復お任せください。
お仏壇の修復も得意な
富山のお仏壇工房 大越仏壇
関連記事
・いろんなお仏壇のご紹介
ここからは 修復前
お仏壇詳細
【名称】高岡仏壇
【宗派】浄土真宗本願寺派
【形状】本陣三方
【大きさ】200代
本陣三方とは高岡仏壇の中で最も手の込んだお仏壇です。
通常のお仏壇の大柱は2本なのですが
本陣三方は太柱が4本あります。
障子も正面に六枚見えるように設置可能です。(←写真の状態)
昨日の組立の様子 ←
・高岡仏壇の修復お任せください。
お仏壇の修復も得意な
富山のお仏壇工房 大越仏壇
関連記事
・洗濯、修復、すす洗い どう違うの?
・いろんなお仏壇のご紹介
ここからは修復前
修復前の宮殿
修復前の箔下蒔絵
お仏壇詳細
【名称】七尾仏壇
【宗派】浄土真宗大谷派
【形状】小軸開き
【大きさ】200代
金箔の仕様は光押しです。
光押しにすると箔を押した平らな部分が鏡のようになります。
今回修復しましたお仏壇は表扉の内側に箔下蒔絵という技法が施されていました。
その箔下蒔絵も再現いたしました。
七尾仏壇とは、能登地区・氷見地区に多いお仏壇で
城端仏壇、高岡仏壇、金沢仏壇にも似ています。
・七尾仏壇の修復お任せください。[emoji:i-179][emoji:i-88]
お仏壇の修復も得意な
富山のお仏壇工房 大越仏壇
関連記事
・洗濯、修復、すす洗い どう違うの?
・いろんなお仏壇のご紹介
ここからは修復前の様子
城端仏壇修復前
城端仏壇修復前
お仏壇詳細
【名称】城端仏壇
【宗派】浄土真宗大谷派
【形状】前開き
【大きさ】200代
金箔の仕様は光押しです。
光押しにすると箔を押した平らな部分が鏡のようになります。
城端仏壇とは?
城端仏壇とは富山県の南西部の地域
旧城端町、旧福光町、旧福野町などに普及しているお仏壇です。
・城端仏壇の修復お任せください。
お仏壇の修復も得意な
富山のお仏壇工房 大越仏壇
関連記事
・洗濯、修復、すす洗い どう違うの?
・城端仏壇のご紹介
・いろんなお仏壇のご紹介
金沢仏壇修復後
修復後の表扉のみ開けた状態
修復後の障子・表扉を開けた状態
修復後の宮殿の状態
修復前
修復前の表扉のみを開け、障子を閉めた状態
修復前・宮殿の状態
お仏壇詳細
【名称】金沢仏壇
【宗派】浄土真宗大谷派
【形状】三方開き
【大きさ】200代
金箔の仕様は光押しです。
光押しにすると箔を押した平らな部分が鏡のようになります。
・金沢仏壇の修復お任せください。
仏壇修復は 大越仏壇
修復後・扉を閉じた状態
修復後・表扉を開け、障子を閉めた状態
修復後・表扉、障子を開けた状態
ここから修復前の様子
修復前・表扉を閉めた状態
修復前・表扉を開け障子を閉めた状態
修復前・宮殿の状態
お仏壇詳細
【名称】七尾仏壇
【宗派】浄土真宗大谷派
【形状】前開き
【大きさ】200代
七尾仏壇とは?
富山県の氷見地区から能登地域にかけて多いお仏壇です。
七尾仏壇の修復お任せください。
仏壇修復は 大越仏壇
仏具を磨き、金メッキ後(具足の例)
仏具磨き前(具足の例)
仏具磨きの流れ
①仏具をお預かりする
↓
②仏具の点検
↓
③バフをかけ磨く
↓
③色付け、金メッキなどの加工をする
(※上物仏具の場合、色付け・金メッキ仕上はお勧めしません。)
↓
④仕上がり
という流れになります。
・具足
・リントウ
・おりん
などなど
真鍮仏具の磨き直し承ります。
仏具の本場高岡の大越仏壇
修復後・障子を閉じた状態
修復後・表扉・障子を開けた状態
修復前の状態
お仏壇詳細
【名称】名古屋仏壇
【宗派】浄土真宗大谷派
【形状】前開き
【宮殿】御坊造
【大きさ】200代
名古屋仏壇の修復お任せください。
仏壇修復は 大越仏壇
関連記事:洗濯、修復、すす洗いどう違うの?