輪島の職人さんのところへ行ってきました。
輪島も暑い[emoji:i-1]
夏の道路標識は
同じところの冬は[emoji:i-4]
この寒暖の差がいいんです。
仏壇・仏具 大越仏壇
厨子です。
もう少しで完成です。
厨子の製作もお任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
ここに、あ~やって (←内容省略)
あそこに、これを~こ~うやって
ここの高さは・・・という具合に
現場で確認中です。
仏壇・お墓 大越仏壇
お墓の前の線香金具、ローソク金具がとれてしまって・・
花立て金具も壊れたし・・・
というときは
お墓用 具足石セットをお勧めします。
【名称】お墓用具足セットB
【材質】御影石、ローソク金具3個・線香立て金具2個・花筒1対
※写真の線香立金具は富山県用の細いタイプ。
※線香立て金具を他県用の太いタイプにも変更可能です。
【用途】お墓の前に置いて、線香・ローソク・お花を供える
【特長】花立が取り外し可能、水交換が簡単です。
【寸法】幅約44.5cm×高さ約20cm×奥約12.5cm
花筒の上つば径約8.8cm
【価格】24,150円
※御影石なので重いです。取扱にご注意をお願いします。
※お盆前納品は在庫がなくなり次第終了です。ご了承お願いします。
仏壇・お墓 大越仏壇
古くなったお軸をお預かりし
表具直しをいたしました。[emoji:i-189]
これからもさらに代々受け継がれていきます。
・お軸の表装直し
・法名の表装
お任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
お寺様の階段等の石工事です。
お寺様の石工事もお任せください。
仏壇・お墓 大越仏壇
お墓完成しました。
洋型です。
扉に家紋を彫り、ローソクには火袋も。
富山のお墓のことなら
仏壇・お墓 大越仏壇
漆器の最高峰輪島塗の位牌です。
写真、左が輪島塗位牌蓮、右が輪島塗位牌瑞雲、どちらも4寸です。
※一木彫りとは?※
一木彫りとは一本の木から彫り出したもので、多くが仏教彫刻で使われている技法です。飛鳥時代から奈良時代にかけて、日本の仏像は金銅仏や乾漆像、塑像が主流で、奈良時代後半頃から一本の木材からできるだけ像の主要部分を造り出す一木彫が盛んに造立されるようになりました。
その一木彫りで木地を製作、塗りは漆器の最高峰輪島塗で仕上げ、また蒔絵では日本古来からの伝統模様を表現し、家具調・ミニ仏壇用輪島塗の位牌を製作しました。
戒名を描くと一木彫位牌そのものが正に仏様となります。
※一木彫りの特長と文字について※
従来の多くの位牌は札板に戒名の文字を入れる為、札板と台座が外せる構造になっています。その為、年数が経つと、札板と台座にゆるみが出てきて動くようになります。一木彫りの場合“板札と台座”を一本の木から造り出した仏教彫刻(仏像)のような位牌で、年数が経つと起こりやすい板札と台座の緩みがありません。
一木彫りという特徴から彫り機にセット固定できない為、戒名文字は機械文字・機械彫り文字のような整然とした文字ではなく、味わいのある手書き文字のみの対応となります。
城端仏壇完成しました。[emoji:i-179]
いい仕上がりです。
詳細
仏壇名:城端仏壇
大きさ:200代
型式:三方開き
宗派:浄土真宗大谷派(お東さん)
もうすぐお盆、仏事のことなら
仏壇・仏具 大越仏壇
黄金の観音様
総高さ:9m
重さ:六トン
金箔1万5千枚を使用
銅像の本場 高岡の大越仏壇
大きいお仏壇から小さいお仏壇まで
新たに展示しました。
お仏壇は重いので
ヨイショ・・と
小さなお仏壇の場合二人で持ち上げます。
お仏壇の上部分、下台部分の左右を合わせOKです。
150代、200代の時は4人で持ち上げます。
富山のお仏壇工房
お仏壇・仏具 大越仏壇
修復するお仏壇の台の下に元々あった増台をかませ
左右のチリを確認
これでいいのだろうか・・
左右を確認[emoji:i-84]
お預かりした古い木地が合っているとは限りません。
古い木地の場合、左右の柱の長さが違うことも結構あります。
それを調整・修正しながら組み上げます。
お仏壇の修復はお任せください
お仏壇・仏具 大越仏壇