お墓ディレクター富山県一
墓石店にも資格制度があります。
「お墓ディレクター」という資格制度です。
お墓ディレクター有資格者11名。 富山県一です。
以下の文章は日本石材協会から抜粋
  今、生活者の身の回りには数多くの情報が氾濫しています。それは情報が簡単に入手できるという反面、その真偽 を判断し、必要なものを選ぶ能力を身に付けていないと、膨大な情報に逆に振り回されてしまう、という状況でもあ るのです。またこうした中で、生活者のモノに対する考え方や見方が変化し、多様化しているのも事実です。だから こそ、お墓の持つ本来の意味や正しい知識を生活者に啓蒙し、様々な要望に対して適切なアドバイスをすることが必 要なのです。それはお墓に対する「心を育てる」ことでもあり、生活者から信頼される「心と心を結ぶ」ソフトを持 っているかどうかということです。そのソフトを持って初めてお墓の建立が可能となるのです。
 そのためには墓石販売に携わるプロとして、我々一人ひとりがお墓に関する幅広い教養や知識、技術を習得し、お客 様の相談や要望にしっかり応えていかなければなりません。つまり、お墓ディレクターの有資格者は「生活者に対し てお墓の正しい知識を伝え、適切なサポートができる人」であり、その土台づくりがお墓ディレクター検定試験とも いえるでしょう。
 
お墓ディレクターについて
富山県のお墓のことなら
お墓ディレクター富山県一の大越仏壇にお任せください。
[emoji:i-179]
関連リンク:仏事コーディネーター

芝桜開花宣言!!
本店店長が一昨年
花壇に植えた芝桜、今年も咲きましたので
勝手に芝桜の開花宣言!!
来年はもっと面積が増えるでしょう
「お墓のリフォーム・修理」の看板と合います
芝桜がもうすぐ満開の
仏壇・お墓 大越仏壇

仏像の寸法の測り方
仏像の“総高さ”は、全体の高さ
仏像の“寸法”は仏像本体の高さではなく、おみ足から額の白毫までの寸法
写真の仏像様では
2寸の座釈迦像ですが総高さは約25cmということになります。
上の仏像様を50代のお仏壇に配置すると、こんな感じになります。
荘厳例
お仏像を購入される時には
実際にお仏壇の中に入るかを確認されるとことお勧めします。
仏像もお任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇

金箔の部屋
仏壇の上桁という部分に金箔を押しているところです。
一方で、木地を加工する部屋では
こうばの様子
木地加工中のお二人です。(真ん中は工房長)
頼もしいですね (^^
仏壇・仏具 大越仏壇

“修復”のためお預かりしているお仏壇です。
泥地で作られていた為、剥離しています。
泥地の例
こうなると、この下地は再利用できないので
苛性ソーダーで表面の汚れのみを洗い流し、その上から仕上げ塗りを施すという
“洗濯”の技法ではかえって剥離します。いい仕上げにはなりません。[emoji:i-181]
泥地の例
このような泥地の場合、下地を出来るだけ落とし
再度下地を施し、塗っていきます。
ほぼ新品のお仏壇を作るのと同じ塗り工程を施します。
仏壇の修復はお任せください
仏壇・仏具 富山の大越仏壇

納骨棚設置後
納骨棚_1_2010_03_31


設置前
納骨棚設置前


先日お寺様に納骨棚を納品いたしました。
寸法は、幅334cm 高さ195㎝ 奥行67cm
中心には御本尊をお掛けする場所を設けました。
納骨棚の製作お任せください
仏壇・仏具
富山の大越仏壇

常花を置くと荘厳の雰囲気が変わります。
座釈迦2.0寸とミニ常花
常花を置く前
座釈迦2.0寸


荘厳例
荘厳例
拡大すると
荘厳例
上のお仏壇は50代の大きさで
荘厳内容は曹洞宗の在家様用です。
仏壇・仏具 大越仏壇

お墓のリフォームが完了しました。
お墓リフォーム後
天板一枚石、根太石も一枚石使用。これで水漏れの心配はありません。[emoji:i-179]


ここからは完成までの流れ
リフォーム前
お墓リフォーム前
お墓上三段を残し、新規基礎工事を行い、納骨室・参道を新調
お墓リフォーム前2
お墓リフォーム工事完成
お墓リフォーム後
いい仕上がりになりました。
富山のお墓リフォームはお任せください。
仏壇・お墓 大越仏壇

仏事コーディネーター
お仏壇店にも資格制度があります。
当社の仏事コーディネーターの有資格者数は、2010年4月時点・10名です。
仏事コーディネーターとは
仏事コーディネーター在籍数富山県一
仏壇・仏具 大越仏壇
[emoji:i-179]
関連リンク:お墓ディレクター

基礎工事の例
掘削
掘削し、採石を敷き転圧をかけます。
採石、転圧、型枠、配筋
型枠を組み、配筋を行い、コンクリを打ちます。
型枠外し、完成
数日管、型枠をしたままの状態にしておき
型枠を外し、基礎の完成です。
富山のお墓はお任せください。
仏壇・お墓 大越仏壇

三河仏壇
写真のお仏壇
【機種名】三河壇
【大きさ】200代
【型式】前開き
・弓状の欄間(うねり欄間)、金箔押し仕上げ
・塗りは、黒塗・箔蒔きなど
・金箔は消し押し(又重押し)
・宮殿は本山屋根
・宮殿には御坊造りという凝ったものもある
・外金具には模様を擦り出した金具を使う
・内金具は消金鍍金
三河仏壇もお任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇

三国仏壇
写真のお仏壇
【機種名】三国仏壇
【大きさ】200代
【型式】前開き
・無垢の欄間、彫物に凝ったものが多い
・宮殿は1つ屋根
・扉内側には加飾(蒔絵)
・扉内側には変塗りを施すことが多い
・障子は無し
三国仏壇とは?
福井の三国地域には三国仏壇があります。
北前船によって京都や大阪の文化が伝わり、高い工芸技術により作られたお仏壇です。
障子が無く、宮殿が1つ屋根、彫り物は無垢欄間、扉の蒔絵に特徴があります。
金虫食い塗りなど凝ったお仏壇が多いです。
仏壇・仏具 大越仏壇