先ほど撮影
修復待ちのお仏壇です。
修復待ちのお仏壇の種類は
・福井仏壇
・名古屋仏壇
・高岡仏壇
・金沢仏壇
です。
お仏壇をお預かりし、まず現状確認。
それからお仏壇の写真撮影、解体を行います。
お仏壇の修復、お仏壇の修理お任せください
仏壇・仏具 大越仏壇
大徳寺・けいすとはお寺様の御堂にあるあの大型のおりんです。
浄土真宗系では口径1尺3寸位までが主ですが
禅宗系ではより大きい口径のものを御堂でお使いになることもあります。
写真は左から
・1尺6寸(口径約48cm)
・1尺8寸(口径約54cm)
・1尺8寸(口径約54cm)
写真3点いづれも地元高岡の職人による製作です。
鳴らすと、合掌したくなるような音です。
大徳寺・けいすお任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
上の図面は、納骨棚の図面(一部)です。
この納骨棚はこれから木地を製作し、製作を始めます。
特注品です。
・特注の納骨棚
・特注の厨子
製作お任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
これが冬の北陸の空です。
大雪で、空も真っ白。
お寺の屋根がスキーのジャンプ台の様に見えます。
このような大雪ですが・・
お仏壇工房内ではストーブを焚き
春彼岸向けにお仏壇を組立中です。
・お仏壇の修理
・お仏壇の修復
・金箔張替え(押し直し)
・仏具の磨き直し
・仏具の修理
お任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
にほんブログ村
高岡の仏具職人さんのところです。
会社から近いので、よく行きます。
高岡は
・高岡銅器(ブロンズ像、花瓶、お茶の道具など)
・高岡仏具(釣鐘、りん、けいす、具足、吊灯篭、輪灯、天水受など)
・高岡漆器
の産地です。
寺院仏具、在家仏具もお任せください。[emoji:i-179][emoji:i-88]
おりん、具足、寺院仏具は大越仏壇
【名称】 名古屋仏壇
【宗派】 浄土真宗大谷派
【大きさ】200代
【形式】 三方開き
宮殿は御坊屋根です。
御坊屋根とは?
名古屋、三河仏壇で上物とされる宮殿様式です。
上写真はお仏壇より取り外した御坊屋根。
・名古屋仏壇
・三河仏壇の修復お任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
にほんブログ村
工芸作家、クラフト製作者の皆様
金箔くず です。(一例。13cm×13cmの箱に入れた様子)
“くず”でも、金箔です。
・細かいものを作るので、くずでもいい。
・正式な金箔を購入し、細かくして使っていた。
・お墓の文字に金箔を使うのだが、くずでもいい。
という場合などなど
詳しくはこちら
お問合せは 仏壇・仏具 大越仏壇
掛け軸を取り扱っています。
・南無阿弥陀佛(六字名号)
・南無釈迦無尼佛
などなど
お盆・お彼岸又は常用としてお掛けください。
仏事用掛け軸は 大越仏壇
さきほどの修復中の名古屋仏壇の様子です。
箔押しが完了し、組立中です。
修復中のお仏壇の詳細
【名称】 名古屋仏壇
【宗派】 浄土真宗大谷派
【形状】 前開き
【大きさ】100代
名古屋仏壇の修復お任せください。
仏壇・仏具 大越仏壇
【機種名】金沢壇
【宗派】 浄土真宗大谷派
【大きさ】200代
【型式】 三方開き
【仏間】6尺仏間向け
金沢壇の特徴は
・無垢の弓欄間(弓のような形状)
・上物は廻り宮殿の場合もある
・塗りは黒塗、曙塗、ねごろ、青貝など
・金箔は光押し
蒔絵について
・お仏壇の内部には金具を使用しない→通常飾り金具となる部分は全て蒔絵
・大柱に蒔絵によく描かれる柄は花鳥、麟鳳亀竜、羅漢さま等
表扉の内側によく描かれる柄は親鸞聖人一代記、親鸞聖人絵伝(一部)、お釈迦様の物語、花鳥等
・蒔絵は高蒔絵(盛り蒔絵) 高く盛上げた蒔絵をさらに磨上げた“磨蒔絵”が上物
200代の金沢壇は
大型仏壇展示場「回向堂」へお越しください。
仏壇・仏具 大越仏壇
にほんブログ村
アルミサッシ等を使う最近の住宅は昔の住宅よりも気密性が高く
そういう環境の中でファンヒーターを点けると
テレビ、タンスなどの表面に湿気がついていることもあります。
お仏壇も例外ではありません。
その湿気で金箔の表面が白っぽくなることがあります。
さらにその湿気で金箔表面にホコリが付きやすくなります。
そういった理由から
・仏間に除湿機をこまめにかける
・出来るだけ表扉を開けたままにする
ことなどをお勧めします。[emoji:i-179]
仏壇・仏具 大越仏壇