節分は2月2日
今年の節分は2月2日です❗
皆様の中にも、お家で豆まきをする方がいらっしゃると思います👹
しかし、そもそも「節分」とは一体何を示す言葉なのでしょうか❓
豆まきや鬼が登場する理由は❓
仏教との関係は❓
▼ ▼ ▼
節分とは、季節の変わり目の前日のことを表します。
発祥は中国で、太陽の動きに合わせて季節を分け、
それを農耕に利用してきました。
現代では、立春の前日の行事だけが残っています。
うるう年と同じように、地球が太陽を1周するのにかかるズレを
調節した結果、今年は124年ぶりに2月2日が節分の日になりました。
「豆」や「鬼」が登場するのも、中国の宮中で行われていた
「追儺(ついな)」と呼ばれる、疫病や災害を追い払う内容の
行事が元となっています。
そして平安時代の日本の宮中に伝わり、
現代の豆まきをして鬼を追い払う行事として広まっていったようです。
元々は仏教とは関係のない行事ですが、
節分会で豆まきを行っているお寺様も日本各地にあります。
その多くは、「福は内」のみを口にしています。
仏教における「鬼👹」とは、自分の外側にいるものではなく、
誰もが自分の心の中に持っている「煩悩🌀」の姿だと言われています。
特に浄土真宗の教えでは、自分に都合の悪いもの(鬼)を追い出して
都合の良いもの(福)だけを取り込もうとする事が
煩悩にまみれた行為であるため、真宗のお寺様で
節分の豆まきをすることはありません🙅
とはいえ、日常生活で使われる「鬼」という言葉にも、
「あの人は仕事の鬼だね」など“すごい”という
意味で使われることがありますね✨
いい鬼になれるよう、自分の心の中にある
三毒(怒り😡・愚痴🤨・嫉妬😬)の鬼と
向き合ってみてはいかがでしょうか❓